FANZA GAMESで販売中の封緘のグラセスタ DL版【萌えゲーアワード2018 審査員特別賞 受賞】詳細。アダルトPCゲームでは、新作人気作や懐かしの名作エロゲなど格安ダウンロード販売!ここでしか買えない独占販売タイトルも要チェック!
封緘のグラセスタ DL版【萌えゲーアワード2018 審査員特別賞 受賞】
ゲーム性に定評
ゲーム性に定評FANZA GAMESで販売中の封緘のグラセスタ DL版【萌えゲーアワード2018 審査員特別賞 受賞】詳細。アダルトPCゲームでは、新作人気作や懐かしの名作エロゲなど格安ダウンロード販売!ここでしか買えない独占販売タイトルも要チェック!
コメント
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
ただのゴミ
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
ただのゴミ
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
ただのゴミ
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
ただのゴミ
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
ただのゴミ
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
ただのゴミ
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
ただのゴミ
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
ただのゴミ
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
初の18禁ゲームでした。
成り上がり系RPGというジャンルと、サンプル画像の月の下のリリカさんを見て即買い致しました。
プレイした感想
チュートリアル・tipsが多くあり、ゲームシステムの理解が早かったです。
ふりがな等とても丁寧に作ってるなという印象をうけました。
ストーリー
個人的にとても良かった。
ダレる事なくプレイできました。
物語の展開も好き。
難易度・バトル
程よい難易度 HPが総合値で、ボスによって編成を考えながらやりました。
安易に突っ込むとすぐ全滅とかありました
クエスト・イベント
初見時キャライベントあまりできませんでした。
気付かなかった…
BGM・イラスト
良曲だらけです『あの日の誓いを胸に刻め』が特に好き
イラストに関しては文句なしです。
素晴らしいの一言
長くなりましたが、買って良かったです。
エウシュリーさんのファンになりました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。
俺的ヒロインのザルドネが、金だけ渡して特に進展が無い件について
レビューはタイトルとは無関係の記事です(´・ω・)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【★5評価】
シナリオ :★★☆☆☆
戦闘・探索 :★★★☆☆
UI関係 :★★★
キャラ :★★☆☆☆
総 評 :★★★☆☆
項目に分けて簡単に評価します
◆シナリオ
各キャラのサブシナリオ、メインシナリオの評価と分けて書き込みます。
【メインシナリオ】
本編は、一つの都市を舞台に近辺の迷宮を舞台に進んでいく作品なので世界観は若干狭く感じました。
武器、防具などの成長要素はあるが土地クラフト要素が無いため、メインイベントの要件はただ(!
)マークの場所に移動するだけ…
【サブシナリオ(個別シナリオ)】
他の方のレビューにもありましたがイベントトリガーがほぼ全て同じ動作で
?ダンジョン?寝る > メインを進める(条件:〇章まで進めると出る)? を繰り返し
『寝る』コマンドを選択しないと見逃します。
(寝なくてもメインは進行できてしまうので、スルーする可能性がある)
「盟友用イベント」という少し特殊なものもありますが基本同じ動作で、前作の様に[クラフトすればイベントが!
]みたいものは無いです
また、魔導攻殻シリーズと違い、娼館は「ただHを行う所」という設定の様で、娼館にいる子はユニット扱いできません。
(また、一部を覗いて味方を娼館にぶち込むことができません)
◆戦闘・探索
今作は、エンカウントバトル形式のコマンドスタイルですので、FFやドラクエ(90年代~前)の作品が好きな方には好感触だと思います。
エンカウント率はは問題無く、探索や戦闘に不快感はありません。
戦闘バランスは、一部特殊なイベント時は高レベルの敵が出現しますが、ダンジョン階層で強弱が決まるので、自身でかなり調整がし易いと感じました。
★キャラ
前作のレビューにも記載したが、主人公×各キャラで関わってくるイベントメインで、「サブキャラ×サブキャラ」の掛け合いがかなり少ない。
「あいつら一言も喋ってねぇなぁ…」と気づいたキャラがチラホラ(・_・;)
前作のレビューにも記載しましたが、キャラごとに魅力があるので、個体より集団での掛け合いや演出がもう少し多くあると面白いかなと思いました。
(ユン・ガソル連合の面々みたいな感じ)
戦女神系列
若干の当たり外れはあるシリーズですが
普通に楽しめるRPGじゃないですかね?
ただエウシュリーさんと言えばやり込みなのに
その点が弱いのが難点ですかね。
ただのゴミ
やりこみ要素控え目なのが残念
というより全部が全部肯定神ゲとかないからしかたない
・攻撃のミスが目立ち命取りになる
・やりこみが武器強化くらい
・武器格差がある
・強敵が強すぎる癖に寄ってきて全滅やり直し
といった不満点はあるけども、
・王道シナリオ
・初心者でもわかりやすい戦闘システム
といった要素で普通に遊べる
楽しかったけど武器強化やり直しとかは欲しかった
気づいたときには遅かった
特に見るべきところはない凡ゲー
フルプライスのわりにテストプレイしていないような雑なゲームでイライラしか貯まらない
良い所はグラフィックとCVとシナリオが全て
ゲーム部分は全く必要ないぐらいにつまらない
バランスが悪くテンポが遅い戦闘、探索も動き辛く無駄に通路に引っ掛かりやすい挙動
まともにプレイしているとサブイベントの8割は消化出来ずに1周が終わる不親切さ
正直、ADVゲームで良かった
シナリオは王道で面白いと思いましたので
久しぶりにエウシュリーのゲームを買ったものの期待外れも良い所でした
遊べるし、面白い
基本1周目がどれだけ楽しめるかなので(特にストーリーは1周目がすべてですから)、楽しめてるし、遊べてるから、いいゲームだと思います。
カイジみたいな地下設定で、カイジみたいにもっと情けなくてもいいんだけど、主人公イケメンで性格もイケメンなので、全然落ちぶれてないのは半端な感じですけど、お話もサブキャラたちもそこそこいけてて、よかったです。
個人的にエロはどうでもいいんだけど、魔導攻殻好きだった自分には魔導操殻のヒロインすごくいいし、大丈夫でした。
コンシューマでまともに遊べないゲーム作って失敗しまくってるメーカーと較べたら、遊べるゲームを丁寧に作ってるだけでも、賞賛に値すると思いました。
相変わらず、テキストの質が低い
キャラクターの性格設定にも問題があるのかもしれないが
結局のところ文章能力が著しく低いのが
このゲームに限らずエウシュリーのゲームの致命的な欠点でしょう。
さすがに何年もやってるんだからテキストに進歩があるのではと
淡い期待をして今作をプレイしましたが、過去作から何の進歩もないまま
プレイ継続が苦痛になるほどの文章でした。
ゲーム部分はオーソドックスな部分もありつつ、
キャラクター強化の楽しみもありそれなりに面白い。
しかしそれを帳消しどころかマイナス域まで持ち込む質の低いテキスト。
結果、シナリオの続きが気になるよりも読む苦痛が先行するし
キャラクターにも魅力がなくなるので育成意欲も湧かず
Hシーンのいわば報酬的な役割も果たせなくなっています。
非常に残念です。
DMMで買うんじゃなかった
もう一度書きます。
アペンドがついてないです。
ヘタレスがぁぁぁ。
思ったほどではなかった・・
レベル上げしなくても普通にクリアできた
シナリオは空気のキャラ多い
鑑定が空気1週目気がつかず素通りしても全く問題なかったアペンド2いれても一番強い武器は闘技場武器なので未鑑定を所持する意味すらなくなった
RPG日頃やってる人にとってはぬるいゲームの類という印象だった